スポーツマネジメントの理論と実践

コース概要

価格
コース概要スポーツを産業としてとらえ、どのようにビジネスとして成り立たせるのかを学ぶ基礎研修です。
このような方にお薦め到達目標
スポーツビジネスに興味を持たれる方はどなたでもスポーツビジネスに興味を持ち、今後、スポーツ産業にチャレンジする方々の基礎知識としてのみならず、一般的なビジネスマンとしても必要とされる自主的かつ戦略的思考力を養成します。
前提知識
特に必要はありません。

カリキュラム内容

第1日目:ガイダンスと「スポーツを知る」
 ・セミナーの意味と意義(目的と「成果の定義」)
 ・近代スポーツの誕生と「スポーツマンシップ」(自律)
  ・スポーツビジネスの特質とリスク
第2日目:ビジネスと戦略思考
 ・ 第1章 「戦略」とは?
 ・ 第2章 「戦略」と共感…「KY」
第3日目:批判的思考(クリティカル・シンキングとロジカル・シンキング)
 ・ 第3章 「really?」…「因果関係」「事実と思い込み」「客観視」
 ・ 第4章 “Why?”と問う習慣
第4日目:戦略的「ゴール・セッティング」とシナリオ
 ・ 第5章 ゴールを設定する…「戦略的」留保
 ・ 第6章 「仮説力」…「シナリオ」「ステークホルダー」「合成の誤謬」
第5日目:戦略と実行
 ・第7章 「実行力」(テクニックとスキル)
 ・第8章 「評価」と「継続」
第6日目:総括
 ・振り返り:「個人としての成果」「ナレッジを仕事に活かす」
 ・ 総括