コース概要
価格 |
---|
コース概要 | 「プロジェクト型業務」における各段階(企画、計画、実施、評価)でのポイントを学習します。 各段階のポイントを理解することにより、今後の「プロジェクト型業務」の遂行に役立てます。 |
---|
このような方にお薦め | 到達目標 |
---|---|
これからプロジェクトマネージャーを目指す方 | 「プロジェクト型業務」の実施方法を整理できる。 |
前提知識 | |
特に問いません。 |
カリキュラム内容
1. プロジェクトマネジメントとは(0.5h) – プロジェクトとは – プロジェクトマネジメントとは – プロジェクトマネジメントのプロセス群 2. プロジェクトを立ち上げる(0.5h) – プロジェクトを企画する – プロジェクトのスコープを決める – プロジェクトを正式に認めてもらう 3. プロジェクトを計画する(2h) – プロジェクトを企画する – 成果物と作業範囲を洗出し整理する – プロジェクト体制を組む – 必要な資源や作業量を予測する – 作業に必要な期間を予測する – マスタースケジュールを作る – 要員の負荷をならす – コストを見積もり予算化する – 品質を確保する – リスクに備える – 外部の資源を活用する – 計画全体をまとめる | 4. プロジェクトを実施する(2h) – 作業を段階的に詳細化する – 作業順序を設定する – チームを編成し役割を分担する – 作業の負荷を調整する – 作業を指示し報告を受ける – 品質の証を保つ – チームを育てやる気をおこさせる – コミュニケーションをとる 5. プロジェクトをコントロールする(2h) – 計画どおりに進んでいるかチェックする – 変更内容と影響をつかむ – スケジュールの遅れを取り戻す – コストオーバーを抑える – 求められる品質を提供する – プロジェクト体制を見直す – 関係者の利害を調整する – リスクをモニターする – 外部のメンバーとうまく付き合う 6. プロジェクトを終結する(2h) – プロジェクトの結果をまとめて報告する – 今後のために教訓を残し共有する 7. プロジェクトリーダーに求められるもの(1h) – 良いプロジェクトリーダーとは – プロジェクトリーダーに求められる能力 |